SOSパス救助
Last-modified: 2008-09-03 (水) 03:26:56
- 迷路フロアで救助を出す場合、救助に出動しても救助される側がフロアに存在しない場合があり。
- 救助を出す場合、救助されない可能性がある
- また、救助に出動する側もハマリを回避するために帰還の封紙が必須。
- 依頼者は必ずMHの中に倒れています。それなりの対策を。
- 1度失敗しても救助を取り消さなければ、再挑戦可能。
- 救助する人が倒れた場合、救助依頼を出すことはできない。
- 救助パス、復活パスは間違っていないかよく確認。
- 1度クリアした救助は二度とできない。
(ただし途中で中断セーブすると何度もできる、
セーブを忘れてもお礼を渡す前に終了すれば再挑戦可能) ←不明、要検証
使えるアイテムの手に入るパスワード 
SOSパスでいくダンジョンは固定っぽいので有用なアイテムの出てくるパスをいくつか紹介。
すでに救助は完了しているため、目的アイテムを入手後、帰還の封紙で司令室に戻ればよい。
チェインソード&ブランシェソード 
要請場所 | ノートルダム寺院地下12F |
---|
救助暗号 | えシdゆトか2ハHヌ |
---|
けjまd
チェインソード 
要請場所 | ノートルダム5F |
---|
救助暗号 | eス5nvわま66t |
---|
フYめE
ドレインソード 
要請場所 | 氷獄 16F |
---|
救助暗号 | のたヤんちznし2t |
---|
備考 | 店売りなので金か泥棒の準備を |
---|